げん玉電鉄、田植えっち さらに小技!
書くのもためらわれるくらい細かいことなのですが、一応小技を見つけたので、もしかして誰かの役に立つかもしれないということで書いておきます。
・「げん玉電鉄」カードゲットの小技(げん玉の詳しい紹介はここ)
前回書いたように1位を狙うにはぜひとも「金斗雲」がほしいところです。サイコロをふってカードマスに止まれば何かのカードをもらえますが、手っ取り早く「金斗雲」を手に入れるにはその回のゲームが終わった後に出る資料請求、会員登録、カード申し込みなどでそれがもらえるところに応募すればいいです。そこで小技。もし「金斗雲」がもらえる申し込みがなかったらブラウザの更新ボタンをそれが出るまで押せばよい。そうすれば申込みのラインナップが変わるので「金斗雲」がもらえるものに応募できる。
・「田植えっち」時間短縮の小技(田植えっちの詳しい紹介はここ)
価格が4択の問題になることが結構あるが、広告サイト内では価格は一番下の方に書いてあることが多い。はい、ただこれだけです。申し訳ありません。
また何か見つけたら書きます。
・「げん玉電鉄」カードゲットの小技(げん玉の詳しい紹介はここ)
前回書いたように1位を狙うにはぜひとも「金斗雲」がほしいところです。サイコロをふってカードマスに止まれば何かのカードをもらえますが、手っ取り早く「金斗雲」を手に入れるにはその回のゲームが終わった後に出る資料請求、会員登録、カード申し込みなどでそれがもらえるところに応募すればいいです。そこで小技。もし「金斗雲」がもらえる申し込みがなかったらブラウザの更新ボタンをそれが出るまで押せばよい。そうすれば申込みのラインナップが変わるので「金斗雲」がもらえるものに応募できる。
・「田植えっち」時間短縮の小技(田植えっちの詳しい紹介はここ)
価格が4択の問題になることが結構あるが、広告サイト内では価格は一番下の方に書いてあることが多い。はい、ただこれだけです。申し訳ありません。
また何か見つけたら書きます。
スポンサーサイト
theme : ネットでおこづかい稼ぎ
genre : アフィリエイト
田植えっちを攻略せよ! 1問あたりを短く!
以前に紹介した田植えっちですが(詳しい紹介はここ)、1日で30問答えるとなると1問に1分もかからないとはいえ、やはり少し疲れます。
そこで時間を短くするために使っている小技を少し紹介したいと思います。
もし短くならなかったらすみません。
第1歩 問題をたくさん開く
1問答えてまた次を開いてを繰り返すと時間がかかるので、私は1度に10問くらいを(ブラウザのタブで)いっぺんに開いています。このとき、既に答えた問題が何個も開くことがありますが、1問をきっかり終わらせた後にブラウザの更新ボタンを押せば新しい問題にちゃんと切り替わります。
第2歩 はやく解く
問題をはやく解く方法として、いくつかのサイトでは適当に答えを選んで間違ったらブラウザの「戻る」を押して答えなおすという方法が紹介されています。確かにこれの方がはやい時もありますが、私の感覚としては広告の答えが分かりやすい場合、広告を見てから1発で正答する方がはやい気がします。どちらを使うかはお好みで。
第3歩 小技
あとはちょこまかした技です。広告を全部見るのは大変なので、私はCtrl+Fの検索を使って探すことがあります。例えば、問題が「超なんとかの○○○(○○○の部分が4択になっている)」の場合、Ctrl+Fでページ検索で「超なんとか」をひっかけて見つけたりします。
他に、価格の問題だったら消費税の5%で大体見当をつけてそれっぽいものを選んだり、問題が5問あるときは4問までを正解してればほぼ大丈夫なので、5問目はいきなり「答える」ボタンを押して考えるのを放棄して時間を短くしたりします。
以上、もし役に立つことがあれば使ってください。
そこで時間を短くするために使っている小技を少し紹介したいと思います。
もし短くならなかったらすみません。
第1歩 問題をたくさん開く
1問答えてまた次を開いてを繰り返すと時間がかかるので、私は1度に10問くらいを(ブラウザのタブで)いっぺんに開いています。このとき、既に答えた問題が何個も開くことがありますが、1問をきっかり終わらせた後にブラウザの更新ボタンを押せば新しい問題にちゃんと切り替わります。
第2歩 はやく解く
問題をはやく解く方法として、いくつかのサイトでは適当に答えを選んで間違ったらブラウザの「戻る」を押して答えなおすという方法が紹介されています。確かにこれの方がはやい時もありますが、私の感覚としては広告の答えが分かりやすい場合、広告を見てから1発で正答する方がはやい気がします。どちらを使うかはお好みで。
第3歩 小技
あとはちょこまかした技です。広告を全部見るのは大変なので、私はCtrl+Fの検索を使って探すことがあります。例えば、問題が「超なんとかの○○○(○○○の部分が4択になっている)」の場合、Ctrl+Fでページ検索で「超なんとか」をひっかけて見つけたりします。
他に、価格の問題だったら消費税の5%で大体見当をつけてそれっぽいものを選んだり、問題が5問あるときは4問までを正解してればほぼ大丈夫なので、5問目はいきなり「答える」ボタンを押して考えるのを放棄して時間を短くしたりします。
以上、もし役に立つことがあれば使ってください。

theme : ネットでおこづかい稼ぎ
genre : アフィリエイト
げん玉電鉄を攻略せよ!
さて新コンテンツの構想を先日書いたところですが、今回「サイト攻略(考察)」として作ることにしました。お小遣いサイトごとにポイントを稼ぐコツを私なりに書いていければいいなと思います。
常識すぎて他の方の役には立たない可能性大ですが・・・。
第1回目はげん玉(サイト利用)の特にげん玉電鉄について考察していきます。
このゲームは、とても単純でサイコロをふって出たマス目だけ進みゴールすればポイントがもらえるというやつです。ゴールまでの間にもポイントなどを獲得できるマス目がいくつもあります。
さてゴールすれば誰でも10ポイント(1円)がもらえるのですが、それでは低すぎるのでもっと高ポイントを狙っていきたいところです。そのためには10位以内でゴールするか100位、200位、・・・、1000位のキリ番でゴールする必要があります。特に1位だと100000ポイント(10000円)でそれ以外の1000ポイント(100円)と比べ物にならないくらい高いのでぜひとも1位を狙いたいところです。
1位獲得には何といってもアイテムが必須になります。現在は進行カード以外新規配布が停止されたので進行カードだけで考えていきます。ゴールまで60マスですが、その中でどのようにカードを使っていけばよいか私なりに考えた結果を書きます。
まず、カードを使って出るサイコロの数の期待値を出します。高い順に並べます。
・「金斗雲」 サイコロが3つふれる。1個当たりの期待値が3.5なので全部で期待値は3.5×3=10.5
・「分身の巻物」 サイコロが2つふれる。よって、期待値は3.5×2=7
・「縮地法の極意」 出た目の2倍進める。よって、期待値は3.5×2=7
・「天使のメガホン」 出た目+3進める。よって、期待値は3.5+3=6.5
・「快速切符」 必ず6が出る。よって、期待値は6
・「仕込みサイコロ」 4~6の目が(たぶん)等分で出る。よって、期待値は5
・「応援メガホン」 出た目+1進める。よって、期待値は3.5+1=4.5
以上のようになると思います。
多く進めるカードを最後に残しても意味がないので、戦略としては期待値が高いカードから順に使っていくことになります。実際にはカードは10枚保持できるので「金斗雲」をどれだけ多くもてるかが1位をとれるかどうかの境目になると思います。期待値的には6枚あれば大丈夫でしょうか。
実際、毎日のランキングを見てみると多くの人がこの戦略をとっていると思われます。特に初日の1回目にはランキング1位の人は残り42マスと出ますので、金斗雲で3つとも6の目が出たとてもラッキーな人みたいです。
ちなみに私も前回ここに書いた方法で挑戦しましたが、あまり積極的に資料請求や会員登録はしてないので、カードは金斗雲は1枚しか持っておらず、他のカード類も1枚だけだったので200位より少し前といういたって普通の結果で10ポイントでした(笑)
1位を狙うのは結構きついということも分かったのですが、前回少し考えてみて小技も発見したので書いておきたいと思います。
・「キリ番」を狙う小技
1日2回サイコロをふれるうちのそれぞれが終わると、現在の順位が出る。そしてそれはブラウザを更新する度に他の人の結果にあわせて変化する。したがって、ゴールの直前までいったら次の回が始まるまでに(始まったらゲームの画面が出て順位を見れなくなるので)、ブラウザを更新して直前の順位を見ておく。それで、運よくキリ番近くであればタイミングを見計らって狙えるかもしれない。
・ポイントのマス目にとまる小技
前半の方ではポイントのマス目は3マス毎に出てくる。したがって、必ず6が出る「快速切符」を最初のうちに連続して使えばポイントのマス目に続けてとまれる。ただしゴールまでの後半の道では3マス毎に出てくる法則がくずれているようなので使えない。
以上、やっている人からは当たり前と言われてしまうかもしれませんが、私なりに考えたことをまとめてみました。はっきりしたことは言えないので使えるかどうか責任は持てませんが、もし役に立つことがあれば使ってみてください。
常識すぎて他の方の役には立たない可能性大ですが・・・。
第1回目はげん玉(サイト利用)の特にげん玉電鉄について考察していきます。
このゲームは、とても単純でサイコロをふって出たマス目だけ進みゴールすればポイントがもらえるというやつです。ゴールまでの間にもポイントなどを獲得できるマス目がいくつもあります。
さてゴールすれば誰でも10ポイント(1円)がもらえるのですが、それでは低すぎるのでもっと高ポイントを狙っていきたいところです。そのためには10位以内でゴールするか100位、200位、・・・、1000位のキリ番でゴールする必要があります。特に1位だと100000ポイント(10000円)でそれ以外の1000ポイント(100円)と比べ物にならないくらい高いのでぜひとも1位を狙いたいところです。
1位獲得には何といってもアイテムが必須になります。現在は進行カード以外新規配布が停止されたので進行カードだけで考えていきます。ゴールまで60マスですが、その中でどのようにカードを使っていけばよいか私なりに考えた結果を書きます。
まず、カードを使って出るサイコロの数の期待値を出します。高い順に並べます。
・「金斗雲」 サイコロが3つふれる。1個当たりの期待値が3.5なので全部で期待値は3.5×3=10.5
・「分身の巻物」 サイコロが2つふれる。よって、期待値は3.5×2=7
・「縮地法の極意」 出た目の2倍進める。よって、期待値は3.5×2=7
・「天使のメガホン」 出た目+3進める。よって、期待値は3.5+3=6.5
・「快速切符」 必ず6が出る。よって、期待値は6
・「仕込みサイコロ」 4~6の目が(たぶん)等分で出る。よって、期待値は5
・「応援メガホン」 出た目+1進める。よって、期待値は3.5+1=4.5
以上のようになると思います。
多く進めるカードを最後に残しても意味がないので、戦略としては期待値が高いカードから順に使っていくことになります。実際にはカードは10枚保持できるので「金斗雲」をどれだけ多くもてるかが1位をとれるかどうかの境目になると思います。期待値的には6枚あれば大丈夫でしょうか。
実際、毎日のランキングを見てみると多くの人がこの戦略をとっていると思われます。特に初日の1回目にはランキング1位の人は残り42マスと出ますので、金斗雲で3つとも6の目が出たとてもラッキーな人みたいです。
ちなみに私も前回ここに書いた方法で挑戦しましたが、あまり積極的に資料請求や会員登録はしてないので、カードは金斗雲は1枚しか持っておらず、他のカード類も1枚だけだったので200位より少し前といういたって普通の結果で10ポイントでした(笑)
1位を狙うのは結構きついということも分かったのですが、前回少し考えてみて小技も発見したので書いておきたいと思います。
・「キリ番」を狙う小技
1日2回サイコロをふれるうちのそれぞれが終わると、現在の順位が出る。そしてそれはブラウザを更新する度に他の人の結果にあわせて変化する。したがって、ゴールの直前までいったら次の回が始まるまでに(始まったらゲームの画面が出て順位を見れなくなるので)、ブラウザを更新して直前の順位を見ておく。それで、運よくキリ番近くであればタイミングを見計らって狙えるかもしれない。
・ポイントのマス目にとまる小技
前半の方ではポイントのマス目は3マス毎に出てくる。したがって、必ず6が出る「快速切符」を最初のうちに連続して使えばポイントのマス目に続けてとまれる。ただしゴールまでの後半の道では3マス毎に出てくる法則がくずれているようなので使えない。
以上、やっている人からは当たり前と言われてしまうかもしれませんが、私なりに考えたことをまとめてみました。はっきりしたことは言えないので使えるかどうか責任は持てませんが、もし役に立つことがあれば使ってみてください。

theme : ネットでおこづかい稼ぎ
genre : アフィリエイト